icon fsr

文献詳細

雑誌文献

検査と技術12巻1号

1983年12月発行

技術講座 血清

免疫グロブリン・フラグメント同定法

著者: 長縄謹子1

所属機関: 1国立東京第二病院臨床検査科

ページ範囲:P.32 - P.36

文献概要

 免疫グロブリン・フラグメント病(表)とは,免疫グロブリンの構成成分(フラグメント)が病的に血清または尿中に出現する病態であると今村1)は提唱した.このフラグメントの同定法であるイミュノセレクション(immunoselection)法およびその変法は,特殊装置を必要とせずにα鎖病2),γ鎖病3),μ鎖病のheavy chain病(H鎖病)などの診断が容易に可能となるため,欠くことのできない日常検査法と思われる.今回H鎖(Fcフラグメント)を中心に,本法およびその変法について原理,操作法,注意事項について記述する.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1375

印刷版ISSN:0301-2611

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら