文献詳細
トピックス
文献概要
子宮癌の早期発見に細胞診が第一次スクリーニングの方法として成果を上げていることは周知の事実で,婦人科細胞診は集検,施設検診を合わせて年間ほぼ350万〜400万件と推定されている.老人保険法が着実に伸びれば,近い将来,年間1,000万件に達すると予想され,細胞検査士が急増してもまかないきれないと思われる.このような大量の検体を処理するには,大部分の陰性例を自動化装置によって,装置が異常と判定した検体を検査士が判定すれば,限られた人員で多数検体の処理が可能となってくる.
細胞診スクリーニング自動化機器の方法には種々あるが,画像解析処理法について述べる.画像解析処理システムの利点は,検体(プレパラート)をそのまま直接顕微鏡下で判定し,保存することができる点である.画像からの特徴抽出によって,多数の情報パラメーターが得られる.また選別された細胞をTVブラウン管に,あるいはプリンターに示すことができるので,モニター上で細胞の解析,判定が可能である.
細胞診スクリーニング自動化機器の方法には種々あるが,画像解析処理法について述べる.画像解析処理システムの利点は,検体(プレパラート)をそのまま直接顕微鏡下で判定し,保存することができる点である.画像からの特徴抽出によって,多数の情報パラメーターが得られる.また選別された細胞をTVブラウン管に,あるいはプリンターに示すことができるので,モニター上で細胞の解析,判定が可能である.
掲載誌情報