文献詳細
文献概要
検査法の基礎理論 なぜこうなるの?
血小板粘着能
著者: 稲垣稔1
所属機関: 1慶応義塾大学医学部小児科学教室
ページ範囲:P.803 - P.807
文献購入ページに移動 血小板機能を検査することは,現在ではもはや日常の臨床検査の中で一般化されている.しかし,どのような検査法が用いられているかというと,意外とその種類は多くない.血小板数,出血時間,血小板凝集能・放出能,あるいはβ-トロンボグロブリン,PF4(血小板第4因子)などが頭に浮かんでくる.そして血小板粘着能という検査がある.
ここではこの血小板粘着というものを取り上げ,その現象,意義,さらにその検査法と臨床上の意義を述べていきたい.
ここではこの血小板粘着というものを取り上げ,その現象,意義,さらにその検査法と臨床上の意義を述べていきたい.
掲載誌情報