icon fsr

文献詳細

雑誌文献

検査と技術13巻9号

1985年09月発行

文献概要

技術講座 細菌

培養検査法6—糞便

著者: 山﨑悦子1

所属機関: 1東京都立駒込病院臨床検査科

ページ範囲:P.825 - P.830

文献購入ページに移動
 ヒトの腸管病原体は寄生虫からウイルスまで多種にわたるが,今回の「糞便の培養法」では腸管系感染症の起因細菌の検査法について述べる.
 周知のように健康成人の大便は1g当たり,嫌気性菌群106〜1012,腸内細菌104〜1010,レンサ球菌104〜1012個など,多種の細菌で構成されている.したがって,検査室では糞便中に存在する細菌を盲目的に探索することは困難であるばかりでなく,無意味である.そこで本稿では法定伝染病(腸管系)と1982(昭和57)年3月11日に厚生省環境衛生局食品衛生課が新たに食品衛生法に基づく食中毒菌として加えた菌種,さらに抗生物質投与後に起こる下痢症の起因菌であるClostridium difficileなどを含めて述べる.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1375

印刷版ISSN:0301-2611

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら