icon fsr

文献詳細

雑誌文献

検査と技術13巻9号

1985年09月発行

技術講座 病理

鍍銀染色法

著者: 金子仁12 清水一2 片山博徳2

所属機関: 1日本医科大学 2日本医科大学老人病研究所

ページ範囲:P.831 - P.835

文献概要

 鍍銀染色(好銀線維染色)は,すべての組織の骨格ともいうべき格子線維を染め出す方法である.すべての組織はこの格子線維に支えられて増殖しているといっても過言ではない.鍍銀染色が威力を発揮するのは,癌腫と肉腫の鑑別である.普通染色で診断のつけにくい場合でも,この格子線維の像で区別が可能である.さらに大切なのは,軟部肉腫の鑑別である.この重要性は新しい染色技術が開発された今日でも,決して失われていない.
 以下,その染色法につき述べ,さらに陥りやすい失敗などについても記載する.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1375

印刷版ISSN:0301-2611

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら