icon fsr

文献詳細

雑誌文献

検査と技術14巻1号

1986年01月発行

エトランゼ

かろのうろんや

著者: 常田正

ページ範囲:P.71 - P.71

文献概要

 この頃はテレビやラジオの普及のせいか,若い人たちがみな標準語を上手に話しますが,昔の学生の寮や下宿はさながら方言の博物館でした.
 北九州出身者に「かどのうどんや」と言わせると,「かろのうろんや」となるのです.博多弁の特徴です.長崎や佐賀の連中は「あそこのせんせい」を「アショコノシェンシェイ」と言います.不思議な音変化をするのは山形弁です.「由井正雪」と言わせると,「シュイショウセツ」と言います.「四十」(ヨンジュウ)は「ションジュウ」です.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1375

印刷版ISSN:0301-2611

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら