文献詳細
技術講座 血液
文献概要
血小板は生体内における止血・血栓形成過程に重要な働きをする血球成分である.また,近年は血管内皮細胞増殖因子(PDGF),プロスタグランジンなどとの関連で,あるいは広く免疫との相互作用などについて,血小板が重要な役割を果たしていることが注目されてきた.一方,血小板の機能は大別して粘着,凝集,放出の3反応として分けられる.分泌細胞としての血小板のこれらの機能が他の細胞,例えば顆粒球にも存在することがわかり,興味がもたれている.
そこで本稿では,これらの血小板機能のうち,血小板粘着能の測定とその意義について最近の知見を交えながら述べていきたい.
そこで本稿では,これらの血小板機能のうち,血小板粘着能の測定とその意義について最近の知見を交えながら述べていきたい.
掲載誌情報