icon fsr

文献詳細

雑誌文献

検査と技術14巻7号

1986年06月発行

文献概要

技術講座 病理

アミロイドの染色法—コンゴ赤染色と免疫組織化学的方法

著者: 横田忠明1 山下勝1 内野文彌2

所属機関: 1山口大学病理学教室 2山口大学病理学

ページ範囲:P.791 - P.795

文献購入ページに移動
 アミロイドの染色には,コンゴ赤(Congo red)染色法をはじめとして,いくつかの方法が知られている.しかし,現在アミロイドの診断基準は,コンゴ赤染色で陽性に染まり,偏光顕微鏡下で緑色複屈折を示すことが,超薄切片の電顕像で幅10nmの細線維構造を示すこととともに条件となっている.これまでにいくつかのコンゴ赤染色法が報告されているが,いずれの方法もアミロイドのみが常に一定に,美しく橙赤色に染色されるとは限らない欠点がある.特に,アミロイド苔癬など皮膚のアミロイドは染色性が弱く,また弾性線維や膠原線維が共染することもあって,時に誤って診断されることがある.
 本稿ではアミロイドが最もよく染色されると思われるPuchtlerとSweatのアルカリコンゴ赤染色法の変法を紹介し,その留意点について述べる.また,ダイレクト・ファースト・スカーレット染色法と,最近行われるようになったアミロイドの免疫組織化学的な染色方法も簡単に紹介する.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1375

印刷版ISSN:0301-2611

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら