文献詳細
トピックス
文献概要
プロテインSはプロテインCと同様にビタミンK依存性蛋白で,他のビタミンK依存性蛋白とその構造はよく似ており,NH2末端に約10個のγ-カルボキシルグルタミン酸(γ-Gla)を有している.この蛋白は1977年DiScipioらによりウシとヒトの血漿から分離され,発見された市(Seattle)のイニシアルをとってプロテインSと命名された.ヒト血漿中には10mg/l含まれ,分子量69,000(ヒト)の一本鎖の糖蛋白である.
プロテインSの生理的な機能について述べるには,まず,プロテインCについて話さなければならない.
プロテインSの生理的な機能について述べるには,まず,プロテインCについて話さなければならない.
掲載誌情報