文献詳細
臨床生理検査と技術 Ⅶ 呼吸機能検査
[3]呼吸機能検査法と判定基準
文献概要
フローボリューム曲線の測定は,末梢気道病変の検出に鋭敏な検査法として導入され,閉塞性疾患の早期診断検出法として広く普及している.本検査法の特徴は,スパイログラムにおける1秒率と比較して,特に末梢気道病変の検出に鋭敏である点にあるといわれている.さらに検査手技が簡単であることも加えて,ルチーン検査をはじめ集団検診などにも広く利用されている.しかしながら,肺活量依存性などの問題も含めて,その正しい評価に困難な場合もみられ,以下,これらの諸問題について概説したい.
掲載誌情報