icon fsr

文献詳細

雑誌文献

検査と技術15巻9号

1987年08月発行

検査ファイル 項目

筋電図

著者: 二瓶一夫1

所属機関: 1自治医科大学病院臨床病理部

ページ範囲:P.1040 - P.1041

文献概要

 筋電図(electromyogram;EMG)とは,筋収縮に伴う活動電位を増幅器を介してCRT,あるいは記録紙などに記録し判読していくものである.筋電図検査の対象となるものは,主として運動系になんらかの障害のある疾患であり,対象部位により大別すると下記のように種々の検査法がある.また,これらの検査法は,症例によって種々の組み合わせで行われている.
 筋電図には,針電極による筋電図(臨床筋電図)と表面電極による筋電図(誘発筋電図)とがある.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1375

印刷版ISSN:0301-2611

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら