icon fsr

文献詳細

雑誌文献

検査と技術16巻10号

1988年09月発行

検査技師のための新英語講座 English for Medical Technologists・9

英文タイプ

著者: 今井宣子1

所属機関: 1大阪大学病院中央臨床検査部

ページ範囲:P.1196 - P.1197

文献概要

先輩技師:私は学校でタイプを習ったことがありません.タイプをするときは,いつも見よう見まねです.日本語の原稿の場合,2マス目から書き始めます.同じパラグラフ内では文章と文章の間はマス空けしませんし,句読点はすべて1マスずつとります.英文タイプの場合はどうですか?
 英文編集者:日本語の場合とずいぶん違います.まず第一に,パラグラフの書き出しは少なくとも4字分空けます.同じパラグラフ内では文章と文章の間は1字分でなく,2字分空けます.普通,ピリオド,コンマ,セミコロン,コロンのような句読点の前はスペースを空けません.コンマの後は1字分空け,セミコロンとコロンの後,そして文末のピリオドの後は2字分空けます.これらスペースの空けかたについでの規則をリストにして,タイプライターにセロテープで貼りつけておくといいですよ.行の終わりで単語を切らなけれはならないときの切りかたを知っていますか?

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1375

印刷版ISSN:0301-2611

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら