icon fsr

文献詳細

雑誌文献

検査と技術16巻11号

1988年10月発行

文献概要

トピックス

ポジトロンCTと局所脳循環代謝測定

著者: 上村和夫1

所属機関: 1秋田県立脳血管研究センター研究局・放射線医学研究部

ページ範囲:P.1297 - P.1298

文献購入ページに移動
 最近,X線CTやMRIなどの進歩により,臓器,特に脳の形態の変化は,あたかも解剖学の図譜に見るように写し出せるようになった.ところで脳は,生きて行くための情報の中枢をつかさどっているが,そこでは局所的にさまざまな機能分化があり,またおのおのの情報の統合がなされている.脳の疾患の中には形の変化を伴わぬ場合も少なくなく,病的情報を正確に把握するには,脳では局所の機能的・生化学的変化をとらえることが非常に重要である.
 ポジトロンCT(PET)とは,短半減期陽電子(positron)放射同位元素(RI)で標識されたトレーサーの生体内濃度分布を,CTの技術で体外から三次元的に測定し画像として表示する方法であり,X線CTなどが臓器の形態を見るのに対し,PETは生体局所の生化学的ないし生理学的現象を見るものであり,生化学的・機械的CTといえる.また,実験的方法であるautoradiographyに対して,PETはin-vivo autoradiographyとも呼ばれる.PETは現在,脳の測定にもっともよく使われており,脳組織の局所血流量や代謝量の測定,それに最近では神経伝達物質受容体のイメージングにも利用されている.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1375

印刷版ISSN:0301-2611

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら