icon fsr

文献詳細

雑誌文献

検査と技術16巻13号

1988年12月発行

検査ファイル 機器

フィルタ回路

著者: 石山陽事1

所属機関: 1虎の門病院生理学科

ページ範囲:P.1474 - P.1475

文献概要

[1]はじめに
 臨床検査に用いられている検査機器のほとんどに,多かれ少なかれフィルタ回路が内蔵されている.フィルタとは濾過または濾過器を意味するが,目的とする成分を選別し,不必要なものを取り除いたり,生体に必要な情報を種々の雑音の中から選択的に引き出す役目を持っている.フィルタには物理化学的フィルタ(光学的フィルタを含む)や電気回路に含まれる電気的フィルタなどがある.ここでは特に生体計測機器である心電計や脳波計に用いられている電気的フィルタに限定し,その動作原理について解説する.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1375

印刷版ISSN:0301-2611

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら