icon fsr

文献詳細

雑誌文献

検査と技術16巻4号

1988年04月発行

技術講座 細菌

真菌の感受性試験

著者: 山口英世1

所属機関: 1東京大学応用微生物研究所

ページ範囲:P.339 - P.344

文献概要

サマリー
 近年の深在性真菌症発生頻度の増加傾向に伴い,治療に適用される抗真菌剤,とくにamphotericin B,flucytosineおよびmiconazoleについての感受性試験の必要性はますます大きくなっている.抗真菌剤感受性試験法は,原理的には抗細菌性薬剤のそれと軌を一にするが,対象となる病原性真菌の間に形態学的ならびに生理学的に著しい多様性がみられるため,試験法を画一化することはきわめて困難である.試験の実施に際しては,薬剤および試験菌の種類に応じて,接種菌液の調製法と菌量,培地の選択,培養温度と日数,終末点の判定法などさまざまな条件について十分配慮しなければならない.現在,抗真菌剤感受性試験の標準法は確立されていないが,われわれが帝京大医真菌研究センターにおいて新規薬剤の薬効評価に用いている実施法とそれによる成績の一部を紹介した.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1375

印刷版ISSN:0301-2611

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら