icon fsr

文献詳細

雑誌文献

検査と技術16巻6号

1988年06月発行

文献概要

トピックス

紅斑熱リケッチア症

著者: 内田孝宏1

所属機関: 1徳島大ウイルス学

ページ範囲:P.550 - P.551

文献購入ページに移動
 リケッチアは宿主細胞内でしか増殖できない(偏性細胞寄生性)グラム陰性細菌である.分類上リケッチア属は発疹チフス群,紅斑熱群,つつが虫病群に分けられる.
 わが国のリケッチア症にはつつが虫病が古くから知られているが,発疹チフス群の発疹チフスは終戦直後の発生以来まったくなく,発疹熱も近年では発生の報告はない.紅斑熱群のリケッチア症は,最近までわが国には知られていなかった.ロッキー山紅斑熱は南北アメリカ大陸に限られ,ボタン熱(地中海紅斑熱)は地中海沿岸やアフリカにみられ,シベリア・マダニチフスはウラル山脈東部のアジア大陸にあり,ニュージーランド・マダニチフスはオーストラリア大陸に限局している.紅斑熱の媒介節足動物(ベクター)はマダニで,またマダニの体内では病原体は卵にも入り子孫に伝わる(経卵伝播).したがって,マダニは病原体保有動物でもある.ノネズミ,リス,ウサギ,イヌが感染するが,ヒトも感染する.このほか,紅斑熱群にはイエダニをベクターとするリケッチア痘(水痘に似た症状)があり,これは極東および北アメリカ大陸東部にみられた.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1375

印刷版ISSN:0301-2611

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら