icon fsr

文献詳細

雑誌文献

検査と技術16巻7号

1988年06月発行

文献概要

免疫化学検査法 Ⅱ 測定法の実際 1・血漿蛋白

⑥α1-マイクログロブリン

著者: 伊藤喜久1

所属機関: 1自治医科大学臨床病理学講座

ページ範囲:P.658 - P.660

文献購入ページに移動
 α1-マイクログロブリン(α1-m)は,特異な物理化学的性質(荷電の不均一性,IgAや褐色物質などの結合性など)を有する低分子糖蛋白質である.現在までに明らかにされているα1-m測定の臨床的意義は,血清・尿をサンプルとして,肝実質細胞障害度の検定,ことに肝切除手術後の肝予備機能,予後の判定および腎糸球体,尿細管障害の局在診断にあり,治療・予後の判定に比較的新しい,特異性の高い指針としてわが国を中心に西欧諸国などで臨床的応用が図られてきている.1975年Ekströmらにより分離精製が行われて以来,基礎研究のたゆまない積み重ねの中から,最終的に臨床応用のゴールともいうべき検査領域にも種々の測定法が導入され,現在表1に示すような測定法が検査キットとして市販され入手可能な時代を迎えるに至った1,2)
 本稿では,検査室で現在入手可能な測定キットを中心に話を進め,サンプルの取り扱いかた,測定原理,測定法の概要と操作上の注意点について概説する.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1375

印刷版ISSN:0301-2611

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら