icon fsr

文献詳細

雑誌文献

検査と技術17巻1号

1989年01月発行

文献概要

病気のはなし

肝硬変

著者: 中野博1 榎木登2

所属機関: 1奈良県立医科大学病態検査医学教室 2奈良県立医科大学中央臨床検査部

ページ範囲:P.10 - P.14

文献購入ページに移動
サマリー
 肝硬変は慢性肝疾患の終末像であり,死に至る,予後不良の病変である.その原因としてわが国ではB型,非A非B型の肝炎ウイルスによるものが大部分であるが,アルコール多飲によるものも約20%を占めている.肝硬変の肝臓では肝内に大量の結合線維が沈着し,その結果,肝細胞障害と血流の障害を起こす.このため肝硬変では①肝細胞の機能不全,②門脈圧の亢進,および③肝内,肝外の血管のシャント(バイパス)の形成がみられる.肝硬変の症状はすべてこの三つの病変に基づくもので,腹部消化器,血液,内分泌,神経系などにわたる多彩な症状を呈する.診断には血清アルブミン,コリンエステラーゼ,プロトロンビン,lCGなどの検査がもっとも重要であるが,X線,超音波エコー,CTも補助診断としての意義は高い.死因は肝不全,食道静脈瘤破裂,肝癌が三大要因である.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1375

印刷版ISSN:0301-2611

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら