icon fsr

文献詳細

雑誌文献

検査と技術17巻6号

1989年05月発行

文献概要

感染症の検査法 Ⅲ 検査法各論 [8]新しい検査法

1)微生物検査のシステム化

著者: 浅利誠志1 網野信行2 宮井潔2 本田武司3

所属機関: 1大阪大学医学部附属病院中央臨床検査部 2大阪大学医学部臨床検査診断学講座 3大阪大学微生物病研究所細菌血清学部門

ページ範囲:P.906 - P.908

文献購入ページに移動
 高度医療化に伴い臓器移植,白血病,自己免疫性疾患などを対象に免疫抑制条件下で治療される患者が急増している.これと並行し,細菌のみならず,真菌,ウイルス,寄生虫および原虫などによる感染症が,患者生命を直接脅かす病原微生物として重要視されている.
 これまで,発育・増殖に時間を要する《細菌・真菌》を主な検査対象としていた細菌検査領域においても自動化およびシステム化は《避けて通れない》ばかりか,むしろ積極的に取り組んでいかねばならない状況にある.幸い,近年,医療工学,遺伝子工学,さらにバイオテクノロジーの発展に伴い,優れた自動機器やモノクローナル抗体・DNAプローブを用いた迅速同定法が開発され,種々の感染症診断検査法が実用化されつつある.そこで,現在われわれが進めつつある《微生物検査室》のシステム化の基本的な考えかたを中心に,今後の微生物検査の動向について記述する.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1375

印刷版ISSN:0301-2611

雑誌購入ページに移動
icon up
あなたは医療従事者ですか?