文献詳細
文献概要
技術講座 生理
心電図の読みかた3—不整脈
著者: 谷川直1
所属機関: 1日本大学医学部附属板橋病院循環機能検査室
ページ範囲:P.967 - P.973
文献購入ページに移動不整脈の診断法として心電図は欠くことができない.一方,不整脈の心電図を見ると,初めから難しいとあきらめてしまう人も多い.本稿では不整脈をQRS波の形が基本的に同じである上室性不整脈,形が異なる心室性期外収縮,また徐脈性不整脈として洞機能不全症候群,房室ブロック,さらに致死的不整脈として心室頻拍,心室細動,粗動に分類し,実例とともに例示した.心室内刺激伝導異常については紙数の関係で多くを述べることができなかったが,不整脈の理解に重要である.
掲載誌情報