icon fsr

文献詳細

雑誌文献

検査と技術18巻4号

1990年04月発行

文献概要

技術講座 生化学

β2-マイクログロブリンの測定

著者: 眞重文子1 大久保昭行2

所属機関: 1東京大学医学部附属病院検査部 2東京大学医学部臨床検査医学講座

ページ範囲:P.334 - P.340

文献購入ページに移動
サマリー
 β2-マイクログロブリン(β2M)は,分子量11,800 Daの,糖を含まない単鎖のポリペプチドで,主要組織適合抗原のクラスI蛋白質の構成成分である.リンパ球をはじめ体内のほとんどの有核細胞で合成され,血液,髄液,尿などの各種の体液に微量に存在する.β2Mは腎糸球体で容易に濾過された後,近位尿細管で再吸収され異化される.尿中のβ2Mは,尿細管に障害があると尿中に多量に排泄される.血清β2Mは食事や筋肉量などの影響を受けないためGFRのよい指標となる.しかし,腎疾患のほかに,悪性腫瘍,自己免疫疾患などでも上昇する.近年,β2Mの生体内での役割が解明されるにつれて,β2Mの測定はますます重要になっている.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1375

印刷版ISSN:0301-2611

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら