icon fsr

文献詳細

雑誌文献

検査と技術19巻13号

1991年12月発行

文献概要

検査ファイル

用語●picture archiving and communication system(PACS)

著者: 工藤俊彦1

所属機関: 1北海道大学医学部附属病院医療情報部

ページ範囲:P.1164 - P.1165

文献購入ページに移動
[1]概念
 近年,医学・医療と医用工学技術の発達に伴い医療施設において発生する医用画像の数は膨大になっている.これらの医用画像はX線フィルム,スチール写真,VTR等々,さまざまな媒体に記録・保存されている.これらの膨大な医用画像をどのように保管するか,医療施設にとって深刻な問題となっている.また画像の検索が非常に困難となっており,実質的に紛失に等しい状態になっている.大量に発生する画像を保管管理し,効率的に検索するシステムとして,picture archiving and communication system(PACS)の概念が提唱された.
 PACSとは,院内に高速光ループLANなどによるネットワークを構築し,画像を院内各所にオンラインで迅速に伝送するシステムである.画像情報はディジタル情報として扱われ,画像の診断はCRTで行われる.また画像情報を光ディスクなどの磁気媒体に保管管理することにより保管スペースが削減され,貸し出しによる画像の散逸,紛失が防止される.画像情報は電算機によって管理され,検索は迅速に行われる.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1375

印刷版ISSN:0301-2611

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら