icon fsr

文献詳細

雑誌文献

検査と技術19巻2号

1991年02月発行

文献概要

検査法の基礎

細菌分類学の基礎(1)

著者: 藪内英子1

所属機関: 1大阪市立大学医学部細菌学教室

ページ範囲:P.115 - P.118

文献購入ページに移動
サマリー
 細菌分類学は単なる分類(classification)の学問であると考えられがちであるが,実際には最新の科学情報と手技を取り入れた複数の分野から成る.実用面では菌名の変更を煩わしく思ったり,感染症の診断に患者血清の抗体価上昇の有無を過大に評価する傾向もある.学会発表や論文での菌名の誤り,不当な省略名,命名上の基準株と単なる標準株との混同など,医学分野で細菌を扱う人が細菌分類学の基礎になじんでいないと痛感させられることがしばしばある,分離菌株の同定は臨床細菌検査の業務の中で,薬剤感受性試験と並んで必須の重要事である.この同定作業を完遂しその成果を発表するとき,細菌分類学の基礎知識の有無がその労作の評価を左右することさえある.分類学と検査法とは無縁であると思うのは誤りである.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1375

印刷版ISSN:0301-2611

雑誌購入ページに移動
icon up
あなたは医療従事者ですか?