文献詳細
増刊号 臨床血液検査
I.形態学的検査 1.形態学的検査の実際
文献概要
はじめに
DNAが転写されてメッセンジャーRNA(mRNA)が作られ,さらにこのmRNAが翻訳されて蛋白質が合成される.ここで,ある蛋白質が合成されているかどうかを調べるのに,その鋳型となったmRNAの定量,解析が行われる.この際に用いられる技法がNorthern blottingであり,医学,分子生物学などの分野では欠かすことのできない技術となっている.
実際には,まずRNAを変性条件下でアガロースゲル電気泳動をして大きさにより分画した後,ニトロセルロースフィルターあるいはナイロンメンブランに移し,特定のプローブとhybridizeさせて,RNAの量的・質的解析を行う.
DNAが転写されてメッセンジャーRNA(mRNA)が作られ,さらにこのmRNAが翻訳されて蛋白質が合成される.ここで,ある蛋白質が合成されているかどうかを調べるのに,その鋳型となったmRNAの定量,解析が行われる.この際に用いられる技法がNorthern blottingであり,医学,分子生物学などの分野では欠かすことのできない技術となっている.
実際には,まずRNAを変性条件下でアガロースゲル電気泳動をして大きさにより分画した後,ニトロセルロースフィルターあるいはナイロンメンブランに移し,特定のプローブとhybridizeさせて,RNAの量的・質的解析を行う.
掲載誌情報