icon fsr

文献詳細

雑誌文献

検査と技術2巻7号

1974年07月発行

技術講座 病理

検体の処理法・4—婦人性器

著者: 油井慎曄1

所属機関: 1国立東京第二病院研究検査科

ページ範囲:P.68 - P.69

文献概要

 病理検査室における婦人性器検査材料には,生検,細胞診,手術材料および剖検材料がある.今回は生検,手術材料について検体の処理から固定まで,一連の注意を記してみたい.
 生検,手術材料の採取は婦人科医が行い,病理検査室に送られてくる材料は,ほとんどがホルマリン固定の状態で提出されるが,一部未固定のままくる場合もある.問題点のある症例などについては,組織化学を含む諸検索をしやすいように,できるだけすみやかに,未固定のまま提出を求めることが望ましい.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1375

印刷版ISSN:0301-2611

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら