icon fsr

文献詳細

雑誌文献

検査と技術20巻1号

1992年01月発行

文献概要

トピックス

感覚代行機器とその開発上の問題点

著者: 伊福部達1

所属機関: 1北海道大学応用電気研究所

ページ範囲:P.81 - P.82

文献購入ページに移動
はじめに
 感覚代行は失われた視覚や聴覚の機能を残された感覚や神経で代行できるようにすることを目的としている.最先端の情報工学や生体工学の技術を駆使すれば目や耳の不自由な人のための目や耳の代わりになる機器ができるのではないかという考えの基に20年ほど前から本格的な研究を開始している.
 感覚代行研究には3つのアプローチがある.第一は,文字や音声の情報を残された皮膚の感覚を介して伝達できるように変換する方法であり,第二は,視覚障害者の聴覚,聴覚障害者の視覚を利用する方法であり,第三は,残された視神経や聴神経を直接電気刺激して大脳に情報を伝達する方法である.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1375

印刷版ISSN:0301-2611

雑誌購入ページに移動
icon up
あなたは医療従事者ですか?