icon fsr

文献詳細

雑誌文献

検査と技術20巻3号

1992年03月発行

文献概要

明日の検査技師に望む

より良き明日のために,今,臨床検査技師に何が求められるか?

著者: 松田信義1

所属機関: 1川崎医科大学検査診断学

ページ範囲:P.200 - P.200

文献購入ページに移動
医療の第三世代
 医療というものが,本当に人間の苦痛をある程度まで取り除くことに成功して,近代医療といえるほどのものになったのは,今から170年ほど前のこととされている.ちょうど,その頃に聴診器が発明され,道具を使って診療するようになった.この道具の時代が,医療の第一世代で100年ほど続き,今世紀の初め頃より,こんどは機械を使うようになり,これが第二世代にあたる.機械の始まりは何といっても顕微鏡であるが,その後X線が開発され,そして心電図が普及してきた.
 しかも,この30年余りの間に,臨床検査の全域にわたって,自動化機器(分析,計測)による検査が普及した.さらに検査の運用はシステム(コンピュータ)化され,知能ロボットによる検査も行われるようになっている.今はすでに,医療の第三世代が始まっている.この世代では,医療活動において,“考える”ことは,“解釈する”ことを,そして目に見えないはずのものを“画像にする”ことをコンピュータがやってくれることになる.それらの好例は超音波検査,X線CT,MRI(magnetic resonance imaging)などの画像診断にみることができる.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1375

印刷版ISSN:0301-2611

雑誌購入ページに移動
icon up
あなたは医療従事者ですか?