icon fsr

文献詳細

雑誌文献

検査と技術20巻6号

1992年05月発行

文献概要

増刊号 尿検査法 II.各論 16.腎機能検査

(3)濃縮試験

著者: 齊藤寿一1

所属機関: 1自治医科大学内分泌代謝学

ページ範囲:P.174 - P.175

文献購入ページに移動
はじめに
 濃縮試験は,下垂体後葉の抗利尿ホルモン(ADH)が水制限に反応して分泌され,分泌されたADHに腎集合尿細管が反応して尿が濃縮されるという正常の尿濃縮過程が起こるかどうかを検討する試験である(図1).このうち,腎のADH反応性はデスモプレシン(DDAVP)試験により,下垂体後葉からのADH分泌能とは切り離して検査することもできる.下垂体後葉からのADH分泌能を含む腎の濃縮力検査としては水制限試験が行われる.濃縮力検査は水制限試験単独で,あるいはデスモプレシン試験と組み合わせて行われる.
 濃縮試験の対象となる疾患は,慢性腎疾患のほか多尿,低張尿を伴うものが多く,主として腎病変の評価あるいは下垂体後葉機能低下症などの多尿の鑑別に有効である.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1375

印刷版ISSN:0301-2611

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら