文献詳細
技術講座 病理
文献概要
サマリー
現在,病理学の分野において,免疫組織化学的技法は,腫瘍マーカーの検出,酵素やホルモン産生細胞およびその腫瘍の同定,腫瘍の性質,組織に沈着する免疫複合体の検出,病原性微生物などの検出・同定など病理診断の1つの大きな武器となっている.そして,同一切片上で2種類の抗原の局在を同時に証明する免疫組織化学的技法が免疫二重染色であり,目的によっては単染色に比べ,より多くの情報が得られる.標識物質を酵素にした酵素抗体法と,標識物質に蛍光色素を使用する蛍光抗体法がある.今回は,その具体的手法について解説した.
現在,病理学の分野において,免疫組織化学的技法は,腫瘍マーカーの検出,酵素やホルモン産生細胞およびその腫瘍の同定,腫瘍の性質,組織に沈着する免疫複合体の検出,病原性微生物などの検出・同定など病理診断の1つの大きな武器となっている.そして,同一切片上で2種類の抗原の局在を同時に証明する免疫組織化学的技法が免疫二重染色であり,目的によっては単染色に比べ,より多くの情報が得られる.標識物質を酵素にした酵素抗体法と,標識物質に蛍光色素を使用する蛍光抗体法がある.今回は,その具体的手法について解説した.
掲載誌情報