icon fsr

文献詳細

雑誌文献

検査と技術21巻11号

1993年10月発行

検査ファイル

EIAによる血清IV型コラーゲンの測定

著者: 長谷川俊雄1 黒田満彦2

所属機関: 1福井医科大学検査部 2福井医科大学臨床検査医学

ページ範囲:P.934 - P.934

文献概要

 慢性肝炎の進展につれて肝内の線維化が進行すると,肝類洞周囲に基底膜の増生がみられる.IV型コラーゲンはこの基底膜の主要な構成成分であることから,血中IV型コラーゲンが肝線維化のマーカーの1つとみられている.血清IV型コラーゲンの測定法として,これまでにRIAによる方法があったが1),近年,モノクローナル抗体を用いたEIAによる方法が開発された2).EIA法はRIA法のような取り扱い上の制約がないことから,一般の検査室でも日常検査として採用しうる利点がある.以下,EIA法による血清IV型コラーゲンの測定についての概略を述べる.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1375

印刷版ISSN:0301-2611

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら