icon fsr

文献詳細

雑誌文献

検査と技術21巻4号

1993年04月発行

マスターしよう検査技術

鞭毛染色

著者: 山中喜代治1

所属機関: 1大手前病院中央検査科細菌検査室

ページ範囲:P.349 - P.355

文献概要

 細菌細胞の鞭毛は,約20,000個の蛋白質(約500個のアミノ酸)によるらせん階段状構造を持ち,これが1分間に1万回転以上の高速回転で運動することが判明している.さらにこの鞭毛は,その回転運動の停止,逆回転を瞬時に行うことが可能であり,菌の種類によっては1〜2秒ごとに方向転換し,餌を捜し求める(体表のセンサーで糖やアミノ酸濃度の濃い方向へ進む).この高性能運動体の形状およびその位置と数の確認は,これまで細菌分類学上重要な鍵とされ,さらに分離菌株の同定検査の1つとしても重視されてきた.特に,従来の生化学性状確認試験で菌種決定できなかった菌株が,ただ1つの鞭毛の確認で同定される場合もあり,美しい標本の作製とは別に手軽に実施してほしい検査である.
 ここでは日常検査における鞭毛染色鏡検の有用性および染色手技のポイントについて概説する.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1375

印刷版ISSN:0301-2611

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら