文献詳細
検査ファイル
文献概要
[1]血小板のグリコプロテインとは
血小板のグリコプロテイン(glycoprotein;GP)は当初分子量の順にI,II,IIIと命名されたが,その後も新たな発見は続き,現在では必ずしもこの原則にのっとっていない.詳細の明らかなものは表1のものを含め12である.
これらは血小板特異抗原として,血小板型の発現に重要であるばかりでなく(表1),血小板本来の止血機能の中心的役割を担うほかに,細胞接着因子としての役割を担っている.近年血小板GPはインテグリンファミリーに属するものが多いことが明らかにされてきた(表2).本稿では表の中でも特に重要な機能を有するとされるIa,Ib,IIb/IIIa,IV,Vについてまとめてみたい.
血小板のグリコプロテイン(glycoprotein;GP)は当初分子量の順にI,II,IIIと命名されたが,その後も新たな発見は続き,現在では必ずしもこの原則にのっとっていない.詳細の明らかなものは表1のものを含め12である.
これらは血小板特異抗原として,血小板型の発現に重要であるばかりでなく(表1),血小板本来の止血機能の中心的役割を担うほかに,細胞接着因子としての役割を担っている.近年血小板GPはインテグリンファミリーに属するものが多いことが明らかにされてきた(表2).本稿では表の中でも特に重要な機能を有するとされるIa,Ib,IIb/IIIa,IV,Vについてまとめてみたい.
掲載誌情報