icon fsr

文献詳細

雑誌文献

検査と技術21巻4号

1993年04月発行

トピックス

上皮と非上皮の免疫組織化学的差異

著者: 吉田春彦1

所属機関: 1鳥取大学医学部第一病理学

ページ範囲:P.373 - P.374

文献概要

はじめに
 免疫染色は病理組織診断の補助として,今日ではほぼ定着した観がある.その理由として,①他の方法と異なり,特別の設備,手技を必要としないこと,②抗原物質と特異的に反応する単クローン抗体が市販化されて,容易に入手可能になったこと,③可視下での検出感度が高まり,パラフィン切片を使って組織像と対比しながら検索できること,などが挙げられる.方法についての詳細は他書に譲り,本稿では病理診断上,最も重要である上皮と非上皮の免疫染色の意義と違いを悪性腫瘍を中心にして述べ,最近話題になっている軟部悪性腫瘍に言及する.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1375

印刷版ISSN:0301-2611

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら