icon fsr

文献詳細

雑誌文献

検査と技術21巻5号

1993年04月発行

文献概要

増刊号 臨床化学実践マニュアル II.日常検査における異常値への対応 11.ホルモン以外の生理活性物質

ホルモン以外の生理活性物質

著者: 須川秀夫1

所属機関: 1京都大学医学部臨床検査医学教室

ページ範囲:P.177 - P.183

文献購入ページに移動
はじめに
 生理活性物質は,その名の示すとおり体内に存在し,種々の体内動態を誘導する活性を有する物質である.
 この種の物質には,例外なく精巧な生合成系と,代謝分解系が存在し,その両者の引き算の結果として存在する物質量が生体へ作用する.生合成,分解のサイクルは,秒単位のものから,日単位に至るまで種々であるが,短時間のターンオーバーを呈する物質ほど,検体の採取方法,保存方法,取り扱いかたによっては本来の体内濃度とは異なった測定結果となることは,容易に推察できよう.もちろん,薬剤や病態,運動,日内変動,年齢,性差など,測定値の変動をもたらす要因は,他の体内物質と同様である.
 生理活性物質の測定は,①バイオアッセイ,②種々の分画法を利用した定量,③特異的抗体を用いたラジオイムノアッセイや酵素抗体法,などに大別される.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1375

印刷版ISSN:0301-2611

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら