icon fsr

文献詳細

雑誌文献

検査と技術22巻5号

1994年04月発行

文献概要

増刊号 免疫検査実践マニュアル 総論 Ⅱ.免疫学的測定法 5.標識免疫測定法

(4)蛍光イムノアッセイ(FIA)

著者: 橋本琢磨1 西部万千子2

所属機関: 1金沢大学医学部臨床検査医学 2金沢大学医学部附属病院検査部

ページ範囲:P.61 - P.66

文献購入ページに移動
■蛍光測定の原理
 光の照射により基底状態のπ電子が励起エネルギーを吸収し励起状態となり,基底状態に戻る際には光を放出する.放出される光子(蛍光)のエネルギーは,吸収される光子のエネルギーよりも常に小さい.このため蛍光スペクトルと吸収スペクトルを比較すると,蛍光帯は常に吸収帯より長波長側に現れる(stokes shift).蛍光物質は特有のスペクトル特性を有するため,使用する蛍光物質については,励起スペクトルと蛍光スペクトルを測定し,各スペクトルの極大吸収を求めて試料測定時の励起波長(ex. max)ならびに蛍光波長(em. max)を選択する.蛍光物質の蛍光特性(蛍光スペクトル,蛍光強度,蛍光量子収率注1))は,溶液の環境因子,特に溶媒,温度,pHおよび化学構造の影響を強く受ける.
 注1)吸収した光エネルギーが蛍光となる効率.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1375

印刷版ISSN:0301-2611

雑誌購入ページに移動
icon up
あなたは医療従事者ですか?