icon fsr

文献詳細

雑誌文献

検査と技術22巻5号

1994年04月発行

文献概要

増刊号 免疫検査実践マニュアル 各論 Ⅲ.血漿蛋白 2.急性期反応物質

(2)α1-アンチトリプシン

著者: 西田陽1

所属機関: 1北里大学医学部臨床病理

ページ範囲:P.182 - P.184

文献購入ページに移動
 α1-アンチトリプシン(α1-antitrypsin;α1-AT)は別名α1-プロテアーゼインヒビターで,プロフィールは膵臓由来のトリプシンを阻害する物質で最初に発見されたという意味で命名された血漿蛋白の1つである.
 マクロファージなどから産生されるIL-1,IL-6の刺激で肝臓で合成される分子量54,000前後の糖蛋白であり,acute phase reactantsの1つである.血漿蛋白分画上α1グロブリンに属する.肝臓細胞で生成され,血中に分泌される.トリプシンのみでなく種々のプロテアーゼ(キモトリプシン,エラスターゼ,カテプシン,プラスミン,トロンビン,カリクレイン,ウロキナーゼ,コラゲナーゼ,レニンなど)を阻害するプロテアーゼインヒビターの中心的蛋白で,炎症時に上昇するのは,組織を障害から保護する役割があると考えられている.主に組織中で作用する.組織障害が起こると2日目から血中に増加し,さらに2〜3日後に基準範囲上限の2〜3倍にまでに達し,炎症が消退すれば徐々に減少し,基準範囲内に戻る.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1375

印刷版ISSN:0301-2611

雑誌購入ページに移動
icon up
あなたは医療従事者ですか?