文献詳細
病気のはなし
文献概要
新しい知見
アルツハイマー病に特徴的な異常蓄積物質であるアミロイドβ蛋白やPHFの研究が盛んに行われてきたが,病因解明や治療のためだけでなく,これらの研究が診断面にも生かされるようになってきた.血清および髄液中α1-アンチキモトリプシン,髄液中アミロイドβ蛋白やタウが本症で正常者に比し有意に高値を示すことから,これらの測定により,これまで難しかった多発梗塞性痴呆との鑑別や早期診断の可能性が示唆されている.
アルツハイマー病に特徴的な異常蓄積物質であるアミロイドβ蛋白やPHFの研究が盛んに行われてきたが,病因解明や治療のためだけでなく,これらの研究が診断面にも生かされるようになってきた.血清および髄液中α1-アンチキモトリプシン,髄液中アミロイドβ蛋白やタウが本症で正常者に比し有意に高値を示すことから,これらの測定により,これまで難しかった多発梗塞性痴呆との鑑別や早期診断の可能性が示唆されている.
掲載誌情報