文献詳細
マスターしよう検査技術
文献概要
真核細胞核から等張リン酸緩衝液によって抽出される可溶性核抗原(extractable nuclear antigen;ENA)に対する自己抗体群は抗ENA抗体と総称されている.これらを抗原特異性に基づいて分類すると,それぞれの特異抗体には特有の臨床的対応のあることが判明してきた1).主な抗体として抗U1-RNP,抗Sm,抗SS-A,抗SS-B,抗Scl-70,抗Jo-1抗体などが知られており,これらを検出することは自己免疫疾患診断の補助として重要視されている(表).
抗ENA抗体は種々の免疫学的手法2)で検出されるが,一般の臨床検査室において,最も普及している方法は二重免疫拡散法(double immunodiffusion;DID法)と酵素免疫測定法(enzyme-linked immunoadsorbent assay;ELISA法)である.本稿ではこの2法についての手順を解説する.
抗ENA抗体は種々の免疫学的手法2)で検出されるが,一般の臨床検査室において,最も普及している方法は二重免疫拡散法(double immunodiffusion;DID法)と酵素免疫測定法(enzyme-linked immunoadsorbent assay;ELISA法)である.本稿ではこの2法についての手順を解説する.
掲載誌情報