文献詳細
文献概要
トピックス
血小板増殖因子
著者: 寺村正尚1 溝口秀昭1
所属機関: 1東京女子医科大学血液内科
ページ範囲:P.919 - P.920
文献購入ページに移動マウスなどに抗血小板抗体を注射して血小板数を減少させると,血漿中に血小板産生を刺激する液性因子が増加する.この生理的な血小板増加因子はトロンボポエチン(TPO)と呼ばれている.TPOの存在は30年以上前から知られていたが,単離はされていなかった.1990年頃,インターロイキン-6(IL-6)は動物に注射すると血小板増加作用が認められたので,TPOではないかと話題となった.しかし,その後の研究で血小板減少期に血中に増加しないことからTPOではないことが明らかとなった.その後も,遺伝子工学的手法を駆使して,新しいサイトカインが次々と純化されたにもかかわらず,TPOは単離されないので,TPOの存在さえ疑問視する声も出てきた.ところが1994年,ついにTPO単離の報告が多数の施設からほぼ同時に報告された.TPOは驚いたことに,それ以前から知られていた造血細胞に特異的に存在するc-Mplレセプターのリガンド(レセプターに結合する蛋白)であった.
TPOが単離された経緯には2つの流れが存在する.1つは1986年,Wendlingらがマウスに白血病を起こすレトロウイルス(MPLV)を発見し,さらに1990年このウイルスより新しい癌遺伝子,c-Mplを発見したことである.
掲載誌情報