文献詳細
けんさ質問箱
文献概要
タイプ&スクリーン〔患者の血液型・抗体スクリーニングをあらかじめ実施,スクリーニング(-)であれば術前に交差適合試験を行わずに手術を実施し,輸血が必要となった時点でABO式血液型の適合性だけを確認して輸血を行うシステム〕を導入すると,輸血本数に対するクロスマッチテストの本数を著しく低下する.また,検査コストの節減,業務省力化,合理化が図られる(検査と技術22巻7号)とありましたが,実際にルーチン化している施設はあるのでしょうか.またクロスマッチ(通常)の保険請求は輸血液1パックにつき点数が計算されますが,タイプ&スクリーンではどのように保険請求することになるのかご教示ください.
掲載誌情報