icon fsr

文献詳細

雑誌文献

検査と技術24巻11号

1996年10月発行

技術講座 輸血

母子間血液型不適合妊娠検査

著者: 和田惠美子1 鈴木義一1 戸栗恭子1 小坂邦子1

所属機関: 1東京女子医科大学附属第二病院輸血部

ページ範囲:P.909 - P.917

文献概要

新しい知見
 胎児・新生児溶血性貧血(HDN)の予防のためには妊婦の赤血球不規則抗体のスクリーニングが重要である.地域や施設ごとに取り組みが行われている.妊娠初期に抗体が確認できれば,その抗体の胎児に与える影響の予測が可能である.一方,胎児の側では,超音波検査により診断技術が向上した.羊水検査や臍帯血採取による胎児の貧血の評価や抗体検査などから,胎児治療に結びつけている.
 最近では超音波ガイド下に臍帯静脈からの胎児輸血,胎児交換輸血が行われ,体外生活が可能になるまで妊娠を継続させられるようになってきている.Rh陰性の未感作女性に対しての輸血や流産などに対する医療処置には,特に配慮が必要である.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1375

印刷版ISSN:0301-2611

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら