文献詳細
けんさ質問箱
文献概要
免疫グロブリンIgG,A,MをTIAで測定していますが,M蛋白が存在するときはTP(ビウレット法)とアルブミン,γ-グロブリンの総量が合いません.また,特にIgMのM蛋白のときに高値検体を生理食塩水で希釈して測定するのですが,希釈どおりの直線になりません.M蛋白の際の定量はどのような方法で測定するのがよいのでしょうか.
試薬:ヤトロン,機器:汎用器H705(G,A,Mの項目のみ測定)
試薬:ヤトロン,機器:汎用器H705(G,A,Mの項目のみ測定)
掲載誌情報