icon fsr

文献詳細

雑誌文献

検査と技術24巻4号

1996年04月発行

文献概要

今月の表紙

細胞周期解析法

著者: 井上健1 巽典之2

所属機関: 1大阪市立総合医療センター病理部 2大阪市立大学医学部臨床検査医学

ページ範囲:P.327 - P.327

文献購入ページに移動
 細胞分裂周期はG0-G1-M-G2-と回転していく.その結果,染色体分裂,そして収縮輪が切れ込み細胞分裂が生ずる.この一連の過程はやはり細胞運動の表現型の1つであるとされる.臨床検査室においてこの細胞周期観察は白血病を含む各種癌や血液幹細胞の病態解析に多くの情報を与えてくれる.
 図aは赤芽球の核分裂像,すなわち細胞周期上M期のメイ・ギムザ像を例示している.細胞分裂M期像は無染色ないし染色標本観察で容易に判定できる.図bはRS(nucleolar organizer resion)でribosomal DNA(rDNA)のループ形成構造部の名称である.その関連蛋白を染色したのがこの像であり,細胞周期上S期の観察に適している.円形核を持つ赤芽球と考えられる細胞には多数の黒色銀顆粒(AgNOs)を認めるものの,右上および右下の分葉核好中球にはごく小さなもの1個認めるのみである.この顆粒はRNAポリメラーゼIによるrDNA転写活性の指標と考えられる.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1375

印刷版ISSN:0301-2611

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら