文献詳細
増刊号 感染症検査実践マニュアル
Ⅶ.抗菌薬の抗菌力試験
文献概要
はじめに
マイクロプレートを用いた微量液体希釈法(microdilution broth method)が考案されて以来,希釈法が日常検査に導入され始めた.
液体培地の中に段階的に希釈した抗菌薬を添加し,それに菌を植える.菌の発育が阻止される抗菌薬の最低濃度を最小発育阻止濃度(minimum inhibitory concentration;MIC)という.ただし,これは静止的なもので,菌を完全に殺す濃度ではない.殺菌に必要な最低濃度を測定するためには,液体希釈法でMICを測定した後,発育の阻止された各濃度のブイヨンを平板に接種,培養し,集落の認められない濃度を知る.これを最小殺菌濃度(minimal bactericidal concentration;MBC)という.
マイクロプレートを用いた微量液体希釈法(microdilution broth method)が考案されて以来,希釈法が日常検査に導入され始めた.
液体培地の中に段階的に希釈した抗菌薬を添加し,それに菌を植える.菌の発育が阻止される抗菌薬の最低濃度を最小発育阻止濃度(minimum inhibitory concentration;MIC)という.ただし,これは静止的なもので,菌を完全に殺す濃度ではない.殺菌に必要な最低濃度を測定するためには,液体希釈法でMICを測定した後,発育の阻止された各濃度のブイヨンを平板に接種,培養し,集落の認められない濃度を知る.これを最小殺菌濃度(minimal bactericidal concentration;MBC)という.
掲載誌情報