icon fsr

文献詳細

雑誌文献

検査と技術25巻12号

1997年11月発行

文献概要

今月の表紙

血球計数装置の研究的利用

著者: 巽典之1 樋口智子1

所属機関: 1大阪市立大学医学部臨床検査医学

ページ範囲:P.1017 - P.1017

文献購入ページに移動
 女性だけでなく,男性でも最近は体重と肥満度にやたら関心を示すご時世です.体脂肪量は体重とは違う意味があるとのことで,健康診断でその測定値が記され,その結果を見て,去年より増えた,減ったと一喜一憂しているようです.さて,その体脂肪率の簡易計測には,皮脂厚法,近赤外分光法,立位生体インピーダンス(BIA法),二重X線吸収法(DEXA法)などがありますが,患者への負担,再現性,経済性などの点でBIA法が最も優れているものの,早朝・運動・発汗・飲酒時にバラツキが生ずるので,昼食後2〜3時間ごろが最適測定時となっているようです.
 さて,血球計数装置の血球容積原理もやはりインピーダンス法と呼ばれていて,その計測精密性と正確性は極めて素晴らしいことは読者諸兄姉がよくご存じでしょう.このインピーダンス法の優秀さを活用することで,血球計数装置を血球膜物質輸送能分析装置として転用できます.その一例として,赤血球膜の糖輸送能の検討例を紹介してみましょう.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1375

印刷版ISSN:0301-2611

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら