文献詳細
文献概要
増刊号 輸血検査実践マニュアル 各論 輸血感染症
HIV
著者: 吉原なみ子1
所属機関: 1国立感染症研究所エイズ研究センター第二室
ページ範囲:P.297 - P.301
文献購入ページに移動はじめに
輸血のためのヒト免疫不全症候群ウイルス(human immunodeficiency virus;HIV)検査は,主として抗体検査である.たくさんのHIV検査があるが,1つの検査法を選ぶとすれば,抗体検査にまさる検査法はない.弱点としては,抗体が検出できるまでのウインドウ期(window period;WP)に,HIV感染がわからないことである.現在,WPを短縮するため,抗体検査の抗原にリコンビナントや合成ペプチドを使ったELISAや,IgM抗体がとらえやすいサンドイッチELISAが開発されている.また,抗体検査の補助的方法としてp24抗原検査やPCR(polymerase chain reaction)の導入が検討されている.HIVの全般の特徴を理解し,これからの輸血検査について考えを進めたい.
輸血のためのヒト免疫不全症候群ウイルス(human immunodeficiency virus;HIV)検査は,主として抗体検査である.たくさんのHIV検査があるが,1つの検査法を選ぶとすれば,抗体検査にまさる検査法はない.弱点としては,抗体が検出できるまでのウインドウ期(window period;WP)に,HIV感染がわからないことである.現在,WPを短縮するため,抗体検査の抗原にリコンビナントや合成ペプチドを使ったELISAや,IgM抗体がとらえやすいサンドイッチELISAが開発されている.また,抗体検査の補助的方法としてp24抗原検査やPCR(polymerase chain reaction)の導入が検討されている.HIVの全般の特徴を理解し,これからの輸血検査について考えを進めたい.
掲載誌情報