icon fsr

文献詳細

雑誌文献

検査と技術26巻13号

1998年12月発行

けんさアラカルト

血液中HCVの定量とその課題

著者: 白鳥康史1

所属機関: 1東京大学医学部消化器内科

ページ範囲:P.1168 - P.1169

文献概要

はじめに
 近年,各種のC型肝炎ウイルス(HCV)定量法が数多く開発されている.大別すると,PCRを用いたAMPLICOR-HCVモニター法とcompetitive(競合的)RT-PCR法,ハイブリダイゼーションを用いた分岐DNAプローブ法,EIA(酵素免疫測定法)を用いたHCVコア蛋白定量法に分類され,臨床での利用もなされてきている(表1).

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1375

印刷版ISSN:0301-2611

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら