文献詳細
トピックス
文献概要
はじめに
RSウイルス(respiratory syncytial virus)は,ムンプスや麻疹ウイルスと同じパラミキソウイルス科に属するウイルスで,小児,特に乳幼児に多くみられる急性細気管支炎,肺炎などの下気道感染症を惹起するウイルスとして知られている.RSウイルス感染症は毎年冬期に流行し,乳児早期や基礎疾患を有する児が罹患した場合,重症化することが多い.また小児科領域の院内感染原因ウイルスとしても頻度が高く,小児病棟のみならず老人病棟での流行の報告もある.今回は特にRSウイルスによる院内感染に焦点を絞り概説する.
RSウイルス(respiratory syncytial virus)は,ムンプスや麻疹ウイルスと同じパラミキソウイルス科に属するウイルスで,小児,特に乳幼児に多くみられる急性細気管支炎,肺炎などの下気道感染症を惹起するウイルスとして知られている.RSウイルス感染症は毎年冬期に流行し,乳児早期や基礎疾患を有する児が罹患した場合,重症化することが多い.また小児科領域の院内感染原因ウイルスとしても頻度が高く,小児病棟のみならず老人病棟での流行の報告もある.今回は特にRSウイルスによる院内感染に焦点を絞り概説する.
掲載誌情報