icon fsr

文献詳細

雑誌文献

検査と技術26巻6号

1998年06月発行

日常染色法ガイダンス 内分泌細胞(細胞内顆粒)の日常染色法

フォンタナ・マッソン染色

著者: 當銘良也1

所属機関: 1国立がんセンター中央病院臨床検査部

ページ範囲:P.549 - P.552

文献概要

目的
 この染色法は,マッソン1)がフォンタナのアンモニア銀液を用いて虫垂のカルチノイドを染色したことに始まる.カルチノイド腫瘍のような内分泌細胞の検索にも用いられるが,腫瘍組織では陽性率が低いため,今ではメラニンやリポフスチンなどの証明法として用いられることが多い.クリプトコッカスは,ジフェノールを含む培養液で培養すると菌体自身が持つフェノールオキシダーゼによってメラニンを形成することが知られ,病理組織学的には,フォンタナ・マッソン染色(FM法)で陽性2,3)となり,他の酵母様真菌との鑑別に有用とされている.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1375

印刷版ISSN:0301-2611

雑誌購入ページに移動
icon up

本サービスは医療関係者に向けた情報提供を目的としております。
一般の方に対する情報提供を目的としたものではない事をご了承ください。
また,本サービスのご利用にあたっては,利用規約およびプライバシーポリシーへの同意が必要です。

※本サービスを使わずにご契約中の電子商品をご利用したい場合はこちら