icon fsr

文献詳細

雑誌文献

検査と技術26巻7号

1998年06月発行

文献概要

増刊号 病理組織・細胞診実践マニュアル 第III章 細胞診 3.細胞学的診断の基礎知識

1)細胞の構造と機能

著者: 古田玲子1

所属機関: 1(財)癌研究会研究所病理部

ページ範囲:P.213 - P.217

文献購入ページに移動
 細胞の大きさと形 ヒトのからだはたった1個の授精卵が分裂,増生したもので,それぞれ特殊な機能を発揮するように分化した細胞からなる.顕微鏡でその形態を見ると,多くの細胞は直径約10〜30μmであるが,最小は血小板で3μm,最大は卵細胞で約200μmと大きさには幅がある.細胞の形は表1のように多様である.また,刺激に反応して,中皮細胞のように扁平から立方形ないし球形に変化する細胞もある.細胞診標本においては同じ細胞であっても,生体より穿刺して直ちに塗抹した細胞と,自然に剥離した細胞,あるいは剥離後,尿や体腔液などに浮遊していた細胞とでは細胞形態が異なるので,材料の状態を把握したうえでの詳細な観察が要求される.このように種々の形態を示す細胞であるが,共通した基本構造がある.

掲載誌情報

出版社:株式会社医学書院

電子版ISSN:1882-1375

印刷版ISSN:0301-2611

雑誌購入ページに移動
icon up
あなたは医療従事者ですか?